カラコンとメイクはどっちが先?
・カラコンとメイクならカラコンを先にする
カラコンとメイクを一緒にしたいとき、カラコンの方を先にします。
理由としては、メイクをしてからカラコンをすると、汚れが付着しやすいことが考えられるからです。
メイクしたときの手をそのまま使ってレンズを装着すると、レンズに汚れが付着します。
そのような状態ですと目に充血が起きたり、ゴロゴロした状態が続き、違和感が起こることになります。
洗顔して基礎化粧品での肌のお手入れが終わったら、一度手を洗ってカラコンをはめたほうが良くなります。
場合によっては基礎化粧品の前にコンタクトを付けてもよいです。
コンタクトは目に直接入れるものですので、清潔な手で扱うようにすることが良いです。
汚れや傷がついたものを目に装着すると、目に不具合が起こって、良くありません。
・メイク自体がしずらい
レンズを最初をに付ける理由に、メイク自体がしずらいことが挙げられます。
視力が悪い人は、もともと目が見えずらくコンタクトをしていますので、メイク自体が見にくいまますることになるのです。
見えない状態でメイクすると、きれいにすることができなかったり、異常な時間がかかったりもします。
目の周りのメイクは細かい部分でもあり、あまり失敗もしたくないところです。
ですから、最初にレンズをつけて良く見えた状態でメイクすることが良くなります。
・仕上がりがわかりにくい
カラコンは黒目の大きさを変えたり、デザインをつけることでメイクと同じような状態にしていきます。
カラコンを入れる前にメイクをしてしまうと、カラコンがない状態のメイクとなり、カラコンを入れた後のメイクとは違った状態になります。
たとえばカラコンなしでアイメイクをしたけれど、カラコンを入れたらアイメイクが濃すぎてしまったということもあります。
仕上がりに違いが生まれますので、今日のメイクはカラコン付きと考えるなら、先にカラコンをした後でメイクをすることがおすすめです。