カラコンなしメイク
カラコンなしメイク > メイクについて > バレない!学校用メイクのやり方

バレない!学校用メイクのやり方

Pocket

「学校へメイクしていきたいけど、規則が厳しくてできない」という学生さんも多くいていると思います。しかし、学校にバレないようにメイクする方法というものがあります。ポイントとしては「すっぴんにできるだけ近づけつつ、ナチュラルに盛る」ということです。

【バレない!学校用メイクのポイント】
学校用メイクとしては「隠したいところをしっかりカバーして、最低限のコスメのみでナチュラルに盛る」ことが重要です。バレない学校用メイクのやり方は様々ありますので、いくつか紹介したいと思います。

(透明感があるベースメイク)
まずは、下地と日焼け止めを塗ることから始まります。バレないナチュラルメイクに仕上げたいのなら、下地と日焼け止めを塗ることがポイントになります。両頬やおでこ、鼻、あごの5箇所におき、ムラなく伸ばします。できるだけ均等に薄く伸ばしていくのが大事です。

次に、コンシーラーで気になる部分をカバーしていきます。ニキビやクマ、毛穴など、隠したい箇所をコンシーラーで、カバーしていきます。おすすめの色としては「イエロー系」か「ベージュ系」のコンシーラーの方が、肌に馴染み、ナチュラルに仕上がります。

そして、フェイスパウダーを肌に付けていきます。透明感を出すには、ファンデーションよりフェイスパウダーの方がおすすめです。フェイスパウダーの方が、メイクが崩れにくくふんわりとしたナチュラルな肌に仕上がります。

最後に、チークを頬の中心から丸く入れて、血色感を出します。色味の調整しやすいパウダーチークでメイクするとしやすくて、おすすめです。

(ナチュラルな眉メイク)
学校用メイクの中でも、眉メイクは重要な部分でもあります。アイブロウメイクでは、濃くなってしまうと、全体的に違和感が出てしまうので気をつけるようにしましょう。

まずは、アイブロウペンシルで、一本ずつ足りない部分に毛を書き足していきます。ブラウン系の色を使うとナチュラルに仕上がっておすすめです。書き足せたら、最後にアイブロウパウダーで全体を整えて、完成です。

(カラーリップでぷるぷるリップに)
ぷるぷるリップにするなら、カラーリップを使用すると良いでしょう。カラーリップなら程よいうるツヤリップになります。おすすめの色は「ピンク」です。女の子らしさが出て、健康的な血色感が演出することができるので、学校用メイクにおすすめです。

【まとめ】
バレない学校用メイクについて説明してきました。他にも、目力をアップさせるために、まぶたを少し引っ張りながら、まつ毛とまつ毛の間を埋めるようにしてインラインして描くと、目力がアップします。ナチュラルにしたいならブラウン系がおすすめです。

説明した学校用メイクを参考にして、バレないように学校にメイクしていって、可愛い自分をアピールしていってください。

メイクについて

おすすめカラコン

運営者情報 お問い合せ